
オリコン(4800)の決算持ち越し成功。
とはいえ、投資は流れに身を任せるべし。
執筆者:バイオ投資家ぷっちょ
オリコン(4800)の決算があり無事通過。
久しぶりに個別銘柄の決算持ち越しをした。
理由はこの2つ。コロナウイルスの影響で、
● 株価が1/2に下落
● 巣ごもりnet閲覧増となりオリコン収益堅調予想
✓ 決算持ち越し成功 |
決算無事通過したので、一旦朝方はっ株価ギャップ始まり。
実は、想定よりあんまり爆発力はなかった。。
コミュニケーション事業が堅調も、全体としては売上微増。
✓ ただ、ニュース配信やPV事業は大手企業有利 |
オリコンの収益頭は、ニュース配信・PV事業。
その昔、オリコンは音楽ランキングで一世を風靡してた。
株価のこの通り。
一時期は3,000円を超えていた株価。
コロナウイルス前は2,000円近くまで回復したものの、一旦は500円まで落ち込んでいた。
そのタイミングでの決算。
株価が低かったことと、売上は堅調と考えたのは上で述べた通り。
あと付け加えると、ニュース配信による広告収入が、今後上がってゆくと感じたから。
なぜなら、net検索はグーグルがほぼ9割のシェアを占めていて、そのグーグルが発信者の権威性を強く求めているから。
権威性は色々な尺度があって、上場企業もグーグル検索上では絶大な権威性を持つ、と考えられる。
✓ なので、、、 |
オーバーナイトでオリコン株を持ち越した。
ただ、朝9時半の高値1,050円をtopに、その後だらだらと下げた。
正しく言うと、売り仕掛け勢に売られこまれた。
これが最近の特徴。
かつ、昨晩PTSでも1,000円まで買われたが、その後下げて2-3%の上げにとどまっていた、ことも知っていた。
こういうことから考えて、跳ねた後は注意が必要。
と、考えていても、朝いちばんの跳ねを信じて株をむやみやたらと買ってしまうものw
すべて論理が通じる世界ではない。
✓ オリコン板の状況 |
まあ、短期的に利益確定の売りと、新たな売り仕掛けで、株価は下げてもしょうがないところ。
そのことを、オリコン板が語っている。。。
バイオ投資家ぷっちょの株ブログトップへージはこちらより>>>
【合わせて読みたい記事】
株式投資で勝つためのファンダメンタルズやテクニカル分析を身に付けるには、1株など少額から始められるネオモバが断然よいです。
◆調子のよい個別銘柄に当たればいいが、マクロ環境による暴落もある
◆少しずつドルコスト平均法により、しかもTポイントで積立投資できるオススメの投資
バイオ投資家ぷっちょ/吉日